2013年6月21日金曜日

「やさしさ」と「冷たさ」の心理 読書メモ

やさしさと冷たさの心理



自分の肉体的、知的な弱点を相手に対して恥ずかしいと感じない関係が安らかな関係である。

つまりは、自分の弱点を自分で認め、それを自分に対して隠してはいけない。

その弱点をみても相手が引かない関係こそが心理的成長には大切になってくる。

他人に甘える人は、基本的に自己中心的でわがまなである。そしてその感情自体をきちんと認める必要がある。

甘えがあるというのは、他人への欲求が強いことである。この加藤諦三氏の本では、基本的に親の愛に満たされてきた肯定的に生きた人と、親からの欲求を果たすために自分自身を殺して生きてきた二種類いると考える。
そして、自分自身を殺してきた人は、大人になっても甘えの欲求が満たされていないから、他人の注目を求めたり、虚栄心でみたそうとしたりするという話が基本線にある。
そして、甘えの欲求が満たされなかった人は自分の情緒が2,3歳児くらい未熟な部分を残しているということを認めなさいという。その認めることができてから次の行動に移ることができる。

そして、人生において最も大事なのは、自己評価、他人に実際に愛されているかどうかは別として他人から愛されるに値する人間だと本人が感じているかが大事になってくる。
そしてそれは、自分の子供時代に周りにいた大人たちの目をどれだけきにしたか、愛情を受けたかによって決まってくる。ただ、その子供時代の感情をおとなになったいまでも振り回されず、自らに自らを肯定し、常に勇気づける必要がある。
自己評価が低い人は傷つきやすい、他人といるとなんだか落ち着かなし、用事が終わるとそこにいてはいけない気分になるのは、単に自分が小さい頃、自信を持つに必要なメッセージを与えられなかっただけだと頭で理解することである。そして自分は落ち着かないが決して相手は自分が感じているようにはかんじていいないとまずはっきり自分に言い聞かせることである。
そこで人付き合いのコツとして、自分は望ましい人間ではないと感じている人は、自分に自信を持っている人と接することである。自信がない人が自信を持とうとするときよく失敗するのは、心の底での自分は必要とされていいない感じ方をそのままにして自信を持とうとするからである。
自分に自信がないタイプのひとは、本当に不思議と自分のようなタイプを軽蔑するような人と接してしまうのだ。心のそこで自分を軽蔑していると実際の自分のようなタイプの人間を軽蔑する人に惹かれていってしまう。それは大変不幸なことである。


自分にたいして失望すると起こることは、自己断罪でる。自罰は無価値観や屈辱感からくる苦しみを消す最も有効な手段だからだ。自分をけなすことで、自分の持っている自己失望感を満たすというやり方をとってしまう。自分に自信がなければないほど他人や自分を尊重するひとと付き合わなくてはならないのに、自分に自信がないほどあなたを軽蔑する人と付き合ってしまう。

どうすればいいか?自然な感情に身を任せられる、防衛的にならなくてもよい人が恋人であり、友人であるとも言える。絶えず生まれてくる自分のなかから自然に湧いてくる感情に身を任せること、その自然な感情の流れに身を任せられるから親しい人といるのは楽なのである。自己実現的関係において大切なのは、私は貴方がこんなに好きだではなく、私は貴方をこんなに大切にしたいという思いにある。そして、内面世界を鍛えて来なかった人は親密さへの恐怖心がある。あまり近しくない人とはうまくいくが、親密になりすぎるとその人に不快感がでてくる。他人と親密になれるということはそのひとが自分を持っているからだ。

嫌われるひとというのは、心のなかに自信がないのに、自信があるふりをする虚勢を張って生きている人だろう。甘えの欲求がみたされていない。虚勢を張っているひとに必要なのは、あなたはそんなに虚勢を張らなくてもいいですよと言ってくれる存在である。
心の底で自分で自分の実際を拒否したひとは不思議というか当然というか、実際の自分を拒否するひとに惹かれていく。甘えていたり劣等感が強い人というのはマズローのコトバで言えば、欠乏に動機つけられているひとである。
自己が欠乏した人間というのは、他人に対して自分の感じるように感じてはいけないし、自分の価値観を持ってはならず、その人に期待するように感じ、期待するように行動し、期待したいようなことをいわなくてはならない。
自己実現したひとというのは、水が流れるからといって、岩が固いといって文句をいわない。このように自然を受け入れるが、同じように他人も受け入れるのが自己実現した人間である。

自分のおもな満足は他人の自分に対する反応によって得られるのではなく、自分の内面的な成長によって得られる。
繰り返しになるが、甘えている人や劣等感が強い人は本当に自己実現をしている人と付き合うことが大切である。

まず、どうすれば自己実現をできるか。自責の念、自己不完全感に悩む人はまず小さい頃から自分に与えられたメッセージを言語化することである。仮に子供が親から責められる。しかし親から責められていると感じることも禁じられている。子供は、強制的に自発的に反省の念をもつように仕向けられる。そういったことをひとつひとつ紐解いていくことが必要になる。
何の理由もないのになぜか今のこのままではいけないと自分を責め立てるのは禁じられた感情があるからだ。その感情はなんなのか。自分は被害者の立場に立たされながら自分は被害者であると感じることを禁じられ、逆に加害者であるとかんじるように強制された。なぜそのような立場を認めたのか。親から自分の存在を認めて欲しかったからである。まずじぶんが被害者であったことを認めること、そして、自分を責めたり、自分を罰したり、自分を卑下したりすることで他人に立派な人と認めてもらおうとするゆおなことを止めること。そして他人の不快な感情に責任をもつ必要がないことを自分に言い聞かせることである。そしてほめられたら喜ぶ。そして自分で自分に禁止していることはないかを振り返る。何の理由などいらない。行きたいから行く。それで十分である。自分が楽しむことは決して人を傷つけない、人間は楽しむことをしていい。ただ、小さい頃楽しむな、仕事をしろというメッセージをあまりに受けたので人によっては楽しむことに罪の意識を感じる。
他人の褒め言葉を素直に受け取ることを自分に許すこと、行きたい所に行くことを自分に許すこと、お金があれば自分の買いたいものも買うことを自分に許すこと、お酒を飲んで楽しむことを自分に許すこと、時に怠けることを自分に許すこと、それらに口実を作らないい事 お前はお前であって構わないと許可すること とにかく自分が満足すること、自分が幸せになることを許すことが大事になってくる。生きることを思い切り楽しむのは良いことだ。幸せ一杯になることは良いことだ。うれしい時には思い切り嬉しさを表現することは良いことだ。そして自分を惨めに見せることで他人の好意を期待することを止めようと、自分に約束することである。
自分の内なる幼児性に気づくことは大切である。自己実現とはそのように自分の内面の真実にひとつひとつ直面していくことでもある。なんだかわからないけれど不愉快だというとき、いったい自分はなにを自分自身に隠しているのだろうかと、一体自分はなにから目を逸しているのだろうかと考えることである。

ひとと親密になれる能力のあるひととは、甘えの感情が満たされ、そのあとほっといてくれという孤独の欲求が満たされ、それがたっせいされてから人と親密になれることができる。
内面のあるいと、家にいると身を固くしてしまうひと、それはまだ自分の親との関係が精算されていないひとである。いろんな点で親とのあいだに未解決の問題を抱えている人である。親離れできるとは、心理的に自立できる、自分で自分を頼りにできるということである。ひとりぼっちになっても心細くないということ
まず生きるためには、社会的挫折というものを見がちだが、心理的に挫折したのはどこだったかということをきちんと見極めなくてはならない。それができて情緒的に成熟することが出来る。

自分をかくしているひとは、他人の好意に甘えられない。そのひとの自己無価値感からか、自分の身勝手な利己主義を隠している。そういう場合、常に心の底にある自分を自分にも他人にも隠して生きている。心の底では自分は他人の好意を受けるに値するような人間ではないと感じている。そうすると他人の好意に接すると不安になる。また、そういうひとは自分がしっかりとその集団に所属しているという感じを受けることができない。自分の周囲の人々、或いは貢献するからこそ、その仲間に受け入れられていると思っているのである。自分がいては迷惑だ、すまないというのは自分を拒否しないでくれと同義語になる。そういうひとは自分が自分のままで受け入れられ愛される共同体を小さい頃持てなかったのである。共同体は企業のような機能集団とは違う。共同体はいるだけであんじて売れ入れられることをいう。相手の目的に叶わなくても自分はあいてに受け入れられるのだということを知った時、人間は救われる。それこそが愛と言う名にふさわしい愛なのである。自分のやりたいことと、相手が自分にやることを期待していることが違った時、自分のやりたいことをしてしまうのが相手の好意に甘えることである。いま、目の前にいるこの人は自分の周囲にいた我執のひとのように、自分が尽くさなければ激しく拒絶するひとではない。自分が尽くさなくては私を相手にしてくれないという人ではない。私はこのひとの期待を叶えようとして緊張しなくてもいいんだとかんがえられるようになれるか。
そして以外に多くの人が他人は愛されても自分は愛されないと感じている。そんな被害妄想的な意識が案外多くの心のなかにある。

最後に、自分を頼りに生きようと本気で心がければ、貴方を愛してくれる人と出会えるかもしれない。しかし、自分を頼らず捨てられる不安でいきるならあなたはいつも犠牲者のままだ。ある人々との別れというのはたとえどんな人であっても寂しいものである。しかし、その空白はこれから出会う人々によって充足していかなかればならない。
自分が言っていることの嘘に自分が気づけばほとんどのことはうまくいく。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ