2010年3月26日金曜日

2000年代前半のファン目線でサッカー界を振り返る最高の本だった

サッカーの上の雲
浦和レッズサポーターだからか、もうわかってしまう処が多くていい本だった。
俺らは小野伸二を小野選手と呼ばないでシンジと呼ぶなあ。会ったことないのに。
大好きなんだよ、浦和に、サッカーの馬鹿さ加減に、もうどんなに糞サッカーやっていても。
サッカーを93年のドーハの悲劇、94年のバッジョのPK失敗。Jリーグは95年の駒場改修時の
大宮スタジアムから観だした身として、本当に同時代を同じように見てきた人間なので、本当に
すべてのことがわかる。
久保竜彦への期待感。山田暢久への期待と、あきらめと、
なにより、レッズが荒っぽいディフェンスをして、ハートを全面に出すDFの選手を愛し続けていた
のを思い出させてくれた。いまのスマートさは浦和じゃない。時代は変わるから仕方ないが。
アルパイ、ネネ、トゥーリオ やギド ボリ 田口 のような凶悪なかおをしたDF陣が売りだったのにな

柳沢「イップス」説は確かにあったかも。2004年の記事で2006年のQBKを思い出すと。

日本サッカーはカズ以前と、カズ以降に分けられ、そして、中田バブルが97年から06年まであった。
その間に黄金世代が出てきて、夢を見せてもらったような、尻つぼみになったような。
でも、なにより、サッカー場で二階席から攻撃の形をみるのは大好きだ。

スタジアムには行かないと、本当に駄目だ。喜怒哀楽すべてがあそこにある。

いびつなファンタジスタ俊輔、バーサーカー川口、中田、宮本、茂庭、永井、エメルソン、
中澤、
2000年代前半は、ずっとずっと久保の覚醒に期待をしていた時代だったのだなあ。
覚醒しないからこそ、伝説のドラゴンに例えられたのだ。

サンパイオ チェヨンス グラウ ウェズレイ シジクレイ アマラオ 懐かしい。

2000年代前半を全盛期だった選手へのファン目線の期待感、これが本当にマッチしていて
なおかつ浦和レッズの黄金期だったりした。読み物として最高だったな。

部下の心得本

上司から「手放したくない」と言われる部下になれ!

いい本だったと思います。人間が人間を選ぶときは基本的には、情などで選ばれるので
公正な判断なんてない。だから、上司という人間が部下にどういったことを求めていて
それを部下はどう実行したら良いのか事細かに描いてくれています。

えこひいきされる人間になりなさい。たしかに引き上げてくれる人がいるというのは凄く大事だと
自分も思います。

特に、最初の会社で上司とソリが合わず殆ど追い出されてしまったので、特にこの本は参考になります。

ただ、これを実行してみると、案外難しいのは、上司の機嫌取りに落ち入りやすくなってしまって
反対意見を言えない自分になってしまう。というか、反対意見や、自分の意見を言う事って
嫌がられるし、それをきちんと、説得させるだけの信頼関係がないとキツイ

自分の意見を持ち続けるというのは、流されてしまうと結構簡単に崩れてしまっちゃう。
自分がいまその状態になってしまったので、その意味でこの本はいろんな自己啓発書の
良い事をまとめて 書いてあって、いいんだけれども、上司の気持ちを察していてばかりいると
自分の場合は、やる気や、エッジの部分が削ぎ落とされてしまう気持ちになり、
読んでいて落ち込んでしまった本でもあった。使い方が難しい本が世の中にはあるんだなということ
を学ばせてくれた本

2010年3月21日日曜日

思ったより本て早読みできるもんだ。

テレビ標本箱を読んでいると、小田嶋隆の文体が伝染ってくるところがある。

うん、そうだ。とか、自分に語りかけるところとか。

面白い本だったが、テレビ電波に乗れると、本当に売れるからなあ。
下世話なものだからこそ、だれにでも伝わりやすくて、
うちの会社のWBSでの取り上げられ方に社長が怒っていたが
それでも、そのおかげで売上は好調だったしさ。

感じたこと。 2010年3月16日に犬が死んだ時、いつもはテレビつけながら家族で飯を食っていたが、
その日は当たり前だが、テレビの放送はうるさすぎて、まともな番組がなくて、
見なかったな。  まあ、、、当たり前だが、、、

それから、テレビを見る習慣が無くなった。

そんなもんなんだろうな。。。単なる習慣になっているから、付いていただけの存在でした。
それも、一番最初にこの本にも書いてあるしね。

みのさんが感情を荒立たせる名人だということや、テレビに金が無くなってCMスキップ戦争
にどんどんと戦っていくうえに荒廃していく番組を観ていると確かに。。。

そんなもんなんだろうな。

でも。売上取れるんだよなあ。テレビに取り上げられると。。。

テレビていったい全体誰が観ているのだろうか不思議なもの

2010年3月16日火曜日

Jリーグ第二節 浦和レッズ対FC東京

 浦和側からの視点でしか、見れていないのだけれども
良かったです

一点差ゲームを守りきるのは伝統かもな

50096人の入場者

田中達也が攻守に走り回って良かった
が、
フィジカルの弱さはどうしてもどこかに感じる。90分はまだみたいだ
FWとMF左をポジションチェンジしていた。
縦パスのクサビにもなる。
チームに一人は必要


エジミウソンは後半ワントップ移行後、ボールが収まらず。彼にはワシントン、エメルソンの影を重ねてしまうため、どうしても物足りない
もしかしたら、サイドで使ってあげた方が生きないか?

ポンテは、可動していた。後半の落ち着かない時間に唯一ボールキープできた
右に左にポジション変えて、サイドのカバーしてた。

柏木は走り方が結構バタバタとしてるのね。あと、ガタイが良いのに驚いた
左サイド、と真ん中で活躍
ボールロストしないのは良い。ただ、真ん中の割には飛び込まないな。足元に欲しがる。ただまだまだこれから連携がとれたら、またはボランチに下げたら。


阿部は、ボランチが本職だ。前半には縦パスを通したり、最前線まで駆け上がったりしてた。

細貝は、プレーが荒いが、気持ちが現れるプレーをする
ボール取り返すかと思えば、突っ込みすぎて後ろのスペースやられるかも
ただ、ようやく獲得した本職ボランチのポジション。啓太が入ったあとは、落ち着いた!

平川は、前半の前半は穴になってた
突っ立てるだけでどこにも効かないプレーをする
右にポンテ、左に田中、真ん中に柏木となってから、ポンテが使ってくれて
スピードが活きた。怪我がいたい

坪井は裏を狙われるときには、むしろ必ず走り勝つし、彼が負けたら、それはチームとしての責任で個人の責任にはできない
ヘッドや競り合いも体を寄せてきちんと競る。ただ、何かが足りん。足技がないのは分かっているのだが、DFとMFの間にある空間を相手にあげてしまう

山田は17年目のベテラン過ぎる。
身長は175くらいか?190の平山にハイボールで何もさせず、高さの強さをかんじる。ビルドアップ担当はすごいなあとは感じなかった。真ん中で捌けると頼もしい。

宇賀神は前半は左サイドを駆け上がる
センタリングもアーリークロスも中への切り込みもなんでもやる。その切り込みからPKを奪った。ハイライトはヒーローインタビューと、サポーター回りの楽しさ。楽しい奴だ
これから、攻略されていかれるのだろうな。でも新星という感じ!
サポーターの心をギュッとつかんだ。デビュー二戦目で。

山岸は足元の不安を少し感じたが、今回はピンチはなかったのでよくわからない

岡本くん高校二年生デビュー戦。途中交代で登場。期待は高かったが、対面に長友、石川の日本代表は苦しい。けれど、あがったりセンタリングあげたり勇気見せた
これは嬉しい。

エ スクデロは、ドリブラーだからロスト率が高い。パスもしない。悪い選手だった。ただ、岡本のケア込めて右に移動したらシンプルなプレーを始めた。考えたこ とは、彼は才能があったから、上のカテゴリーで戦っていた。だから自分を見せないと認められない焦りが強かった。ただ、岡本が入り、後輩が入ったら彼をケ アしようと頑張っていた。性格的にお兄さんタイプなのではないかな?もしかしたら。
ラストはトップ下。ロストは大きいが、後半のラストでドリブラーは良かった

鈴木啓太
この試合の消化役
彼のおかげで混乱が収まった。相手FWにプレスをかけられて混乱してたディフェンスを救った。相手のパスの出所にプレスかけまくり、チームを勝たせた。かれが入ってから多分東京はノーチャンス
試合を勝たせてくれた
浦和の味は、1対0でもみんなついてきてくれるところだな


このギリギリ感覚が好きで、なんにせよ、守りが良いチームとしてのカラーがある。