2014年5月28日水曜日

ようやく秒速5cmのコミカライズ版読む 第3部が完璧に補完(映画観た人は嬉しくなる漫画)

http://shinkaimakoto.jp
新海誠監督の代表作 秒速5センチメートル

2007年に渋谷のスペイン坂上にあるシネマライズで上映して、くらくらした作品
http://www.cinemarise.com





映画の新海小説版のコミカライズ

まず70分の映画で語られなかったラストの部分第三部を丁寧に補完

一部桜花抄、二部コスモナウトは映画でもきちんと丁寧に描かれているので
補完する必要はないのだけれども、

映画の三部は、まるで山崎まさよしのPVでとても感傷的な気持ちになるカットを何個も
スピードよく入れていく方法で明里が別の男性と結婚すること、貴樹がSEの仕事を辞めたことまではわかるが、物語としては放り投げられて終わった感があった。
新海監督特有の空に舞い上がる鳥と新宿の風景が映し出され、
最後の明里の姿を踏切で見て振り返って誰もいないというシーンで終わる。
だから、このなかで貴樹への思いは宙ぶらりんに終わる。

だから、小説版で完全補完。貴樹の気持ち、どうしても吹っ切れない明里への思い
待っていた明里の気持ちと新しい生活。そしてコスモナウト編のヒロイン花苗(かなえ)の恋の結末まで完全決着してくれる。そして、ようやく1部のころからほのかに思っていた宇宙関連の仕事への行動。すべての決定からいつも目を逸らしていた人間が決意を持って行動を始めた。
(イケメン風にクールに仕事するから悶え苦しみうまくいかない人間の悩みは共感できないキャラだが)

ともかくも、秒速5cmはこのように完結したのか、それをきちんと補完したコミカライズ版だった。
距離がテーマだった新海3部作はこれでひとまず完結。

ただ、画のクオリティは佐原ミズのほしのこえの方が好きだった


自分の人生をかけて家族を守る人間は美しい Oヘンリー 罪と覚悟

よみがえった改心 (罪と覚悟)
http://www.aozora.gr.jp/cards/000097/card46342.html
この翻訳は1982年生まれの方が行っているので、翻訳の著作権は切れていないのに
パブリックドメインのため無償で翻訳をしてくださって、読むことができた。


自分は情けないことにO ヘンリーという作家を知らなかった。
アメリカの短編小説の名手

たった、25ページに満たない話、それでこれだけうっとするものを作るのだ。

この Oヘンリー自体も横領の罪で逮捕 海外 逃亡したが、
妻の危篤ということで戻ったところを逮捕

その経験なのか、優しさ、そして格好良さがその作者の信念に忠実でわかりやすい。


出てくる主人公は、 元銀行破りのジムと刑事のベン

独りよがりだった人間が、自分よりも家族を守るため、
自己犠牲を選びとる。
そして家族と別れざる得ない選択をする。

それを見届けた刑事は、自身のライバルの行為に敬意を持って、
その自己犠牲精神に敬意を持った行動する。


たったそれだけの話なのだ。

だが、感動する。現実にはあり得ない、ファンタジー、
罪に対する罰則を果たせずにいた人間に対して、人間の最も尊いものは、
自分のためではなく愛する人間のために人生をかけて行動した

人間はそれだけで美しい という短編小説


2014年5月24日土曜日

ラブライブ スクールアイドルフェスティバル ボーダー達成時間 備忘録

備忘録

スクフェスは、ラブライブという角川、ランティス、サンライズ(バンダイ)
のアニメアイドル企画

それのゲーム版がスクールアイドルフェスティバルというリズムアイコンを叩くゲーム
(ゲーム製作 ブシロード・Klab)

けっこう難しい。easy normal hard expert で分かれているが、expertは手の疲労で押し忘れがでてくる。

で、このゲームの魅力はカードを集めるところなのだが、
課金しなくても集める方法がある。

それが月に二回10日間開催されるイベント

月の前半は、スコアマッチ 4人で最もスコアの高い人間がスコアを多くもらえる
といっても、他のソーシャルゲームよりも他人と関わるところは少ない。
基本的には、達成報酬でSRカード一枚(中レベルのレアカード)が手に入れられる。



SRカード手に入れられるのはだいたい25000ポイント

だいたい1回のポイントは300強(expert) 200強( hard) 1回のゲーム所要時間は3分

イベント終了当日でも、15000ポイントまでしか、いかず諦めていたが、

諦めるのは嫌だなと思い、70分ほど叩いてみた
レベルランクは82で、LP66前後 計算だと10分で1000ポイント貯められるので

だいたい hard1回expert2回一時間から80分連続でゲームを叩いて
10000ポイント獲得 一応の25000ポイントには達成

なので、

スコアマッチをやるときは、だいたい

4時間くらい費やせばカード一枚は取れる


二枚取りのスコアは、他のラブライバーと競争なので、25000位に入らないともらえない

今回のボーダーラインが確か 65000だった

二枚欲しかったら

だいたい10時間から11時間まわすとボーダークリア


月の後半は通常のリズムゲームに特別アイコンが降ってきて、それを集めておの集めたのをつかって特別楽曲を叩いてスコアを達成する。(マカロンイベント)

2月の後半のマカロンイベント

真姫ちゃん うちは鬼 回で二枚取りに向けて走った



二枚取りはこんなにきついとは。。。

このときのボーダーラインは28000前後だったが、前日まで15000ポイントしか到達していなかったので、
最後の最後 徹夜を含む追い込み連続7時間 合計12〜13時間かけた
ラストのほうは、もう手が痛くて感覚も鈍くなってきてどうしようもなかった。
ボーダーラインは他の人間との駆け引きや競争なので、絶対に安全圏というのが、
ギリギリにならないとわからない。ある程度の予測は2chなどで確認はできる。


ランクレベルも当時60だったので、課金をせざるえなくなり
スマホアプリ、ソーシャルゲームの課金を生まれてはじめて1800円分行った。

生まれて初めてソーシャルゲームで真剣に遊んだが、生身の人間相手との
ゲームを通じた競争はこんなにも楽しいとは。これは人気になるのは今更ながらよくわかった。

そして、これだけ時間と金を投資しているのだから、
ボーダーを割るという恐怖が増すとどんどんと課金していく。
それが身をもって理解できた。

この2月の真姫ちゃん回で二枚取りで走ってみたが、二枚取りのきつさを実感

ボーダーラインを下回るかどうかの精神のひりつきの楽しさを経験。

そしてギリギリの追い込みでボーダーライン上回っての二枚取り達成の喜びはたまらない。

単純に

このゲームは基本的に1枚取りは4時間程度の遊びで取れるように設計

2枚取りはその三倍の時間を費やすことを要求している。



今回で課金するひとの心理もすこしわかった。
努力が水泡に帰する可能性がでた時、人は躊躇なく資金や時間を投入する。
そしてそこに達成と勝利があれば熱狂する。
だいたい12−14時間費やせば達成できるゲーム。


ただ無課金でおこなう場合、
レベルランクにもよるが簡単にあがるレベルランクは40前後まで
そのときできる 1回のプレー可能時間がだいたいhard3回

ゲームをするための消費コインの回復は実際の時間が経過することで可能
だいたい4時間から5時間おきにゲームに触れないといけない設計
(課金すれば、その時間を購入することができるという仕組み 一個40円)

スマホゲームは重課金ゲーマーは大事だが、それよりもちょこちょこ課金してくれる
息の長いアクティブユーザーを増やす必要があると聞く。
たぶんその方がゲーム自体長持ちするのだろう。

なのでその定説通り、ゲームを立ち上げる癖付けをさせるように設計されているなあと
このスマホゲームをやってみて色々と気がついたことが多かった。

でも、ボーダーラインに向かって走るのはもういいや、大変だと思いつつも
あのボーダーラインのヒリツキをまた経験したいと思うような心でもある。

いまは穂乃果回のマカロンイベント 二枚取り狙いたいなあ。

2014年5月21日水曜日

エスカ&ロジーのアトリエ 黄昏の空の錬金術士 少女漫画的な癒しを得られる良作

原作はゲーム アトリエシリーズの最新作らしい。

http://atelier-ps3.jp/escha-logy/anime/








アトリエシリーズがアニメ化したのは本作がはじめてと知って驚いた。
きんいろモザイクのスタジオ五組が制作

一番気楽に観れて、内容にも安心できる作品

物語観ていると こんな仕事したいなあ。
なにも考えず、ただただ仕事の喜びてこうだよねを感じるアニメ。
癒しをもとめるために存在する。

それとマリーのアトリエ1997の世界観からそんなに変わっていなくて、
懐古する気持ちも次いでに味わえる。


物語で主人公の就いている辺境の錬金術士てとってもいい仕事。
人の役にたち、なおかつ自分自身の探究心の赴くままに研究する時間的余裕もある。
けっこうな自己裁量を認められている。

錬金術士の扱いは、役人ではあるけれど、
自由に時間をやりくりできる職人、研究者扱いになってる。


そんななか、主人公が悩みはあまり表に出さず、けなげで真っ直ぐでいい
自意識とか難しい事抜きにして、頑張っている。
なんというか、少女漫画の主人公だよな。このまっすぐな精神て。
とっても眩しさをちりばめたような主人公。

氷菓の千代反田えるを思い出す。
あと、ARIAのような、登場人物は増えていくけれど、基本的には穏やかな生活。


マリーのアトリエだけやったことあるけれど、もう15シリーズまで行っていたとは。



2014年5月16日金曜日

浦和レッズ戦 ゴールデンウィーク観戦 Jリーグの売りはサポーターだよなと再実感

まずはセレッソ戦17日完売久しぶり 5万5千人の前でプレーをするのは4年ぶりとのこと。このニュースめちゃめちゃ嬉しい
スタジアムがこんなに入ると盛り上がって楽しいだろうと思う。


本当に
個人的な意見



浦和ゴール裏に3年ぶりにいってきた。

4月29日の横浜マリノス戦、5月6日の国立競技場

ここ二年三年は、殆どスタジアムから足を遠ざかっていた。


でも、無観客試合のペナルティ、今季はレッズの収益が困っているはずで、
そんな中でも少しでも新規の友達を誘って、ちょっとでも貢献したいと思っていた。
GW中、二試合でマリノス戦は1人、甲府戦は5人の友人、知人を誘えた。


気兼ねなく誘えた理由は、単純に殺伐感がなく、みんなあったかく
警備の目が厳しくなっているので、なんか久しぶりに北ゴール裏が居心地良かったから。

今までは、一人のリーダーが1万人を仕切って、
同じコールを45分エンドレスみたいなのは無くなっていた。
試合前の煽りも試合後の煽りもなくていい。

いまでもコールを先導するグループはいるのだが、

それに乗るか乗らないかは昔よりサポーター、観客次第で、
やめたければやめられる自由がそこにはあった。同調圧力が減っていた。

ゴール裏にあった純然たる縄張り関係がなくなっていた気がしたし、
警備員が沢山いるので、安心できる場所になった。

これで友人を呼べる環境になったと思った。
自分の知っている2011年くらいは、ゴール裏には友人を呼べる雰囲気には感じられなかった。
戦わないものはゴール裏から去れ、それがゴール裏の文化だと、
まりに純度が高すぎて、人を寄せ付けない雰囲気が強かった。

でもJリーグその魅力は、サッカー自体のレベルの話は海外に勝てないが、
現場の空気を触れて、一緒に声をあげて盛り上がれるライブ感覚。

サッカーを見ない新規顧客が持つJリーグのイメージはやはりあのサポーター集団だよと思う。
初めてスタジアムに来る人は、やはりそのサポーター文化を体感したい
という要望が強くある。
そこがローカルに存在するリーグのニーズでもあるし、レッズ及びJリーグの売りだったと思う。

今回の事件で、自分の方でも試合に行きたいという気持ちも高まったし、
なにより人を誘いやすい環境になり
排他性が減り、安全性が高まり、応援への熱さは個人の裁量がそこそこあり、観戦経験、エンタテイメントとして、バランス良くなってきた気がする。


大変だろうけれど、どうか災い転じて福となすことになってほしいと思ってます。

2014年5月14日水曜日

ルーズヴェルト・ゲーム はやく逆転シーンみたいけれど、まだ点数ばかばか取られている前半。

http://blog.livedoor.jp/livejupiter2/archives/7252164.html

ルーズヴェルト・ゲーム

基本的な構造は、ふたつの物語が平行して流れている。

廃部寸前の社会人野球部の野球ドラマと、倒産寸前の会社立て直しドラマ 

視聴率盛り返して嬉しいです。

会社パートは、楽しいんだが、憎たらしすぎる小悪党が毎回退治されるパターンは少し飽きる。
でも白い巨塔コンビは大好きだ!社長唐沢と専務江口 
なにかしらの喧嘩が想像できて後半戦が楽しみだ。
財前 唐沢と 里見 江口のような喧嘩が観たい。

野球パートは 沖原和也役 工藤阿須加 

工藤公康の息子だけあって、男っぽくて、でもカッコ良くて、
理想のスポーツマン(現実にいそうでぜったいいない俳優さん)
野球のシーンが様になる野球パートの主人公。(本人はテニスだったらしいが)

このドラマ自体、前半戦は出来る限り不利な状況をこれまでかこれまでかと積み上げて
絶望的な点差7点差を付けられた野球を後半に追いかけて逆転で8対7にする最高の勝利を楽しむものだから、前半は爽快感ないけれど、ぜったい後半に盛り返してくると信じてる。


脇役陣はすごく好きだ。半沢直樹の俳優陣が表情も豊かで、

野球選手は野球選手ぽくて、会社の人間は会社の人間ぽい。

それすら、ここ最近の日本のドラマはやってくれなかった印象が強く、、、
弱くても勝てますのような、近所にはいないような美男美女がなぜか普通のひとをやっているドラマしか無いのかと思ってた。


同じ俳優陣が別のドラマや演劇では別の役割をやっていると思えば、とくに同じ役者がやっていても気にならない。
唯一気になるのが、香川照之が、どうみても敵役の社長よりも 大和田常務にしか見えない。ここは、変えてほしかったな。。



白い巨塔2003、華麗なる一族2007のドラマ以降、ほとんどドラマ観ていなかったんだと気がついた。


そんななか半沢直樹がテレビドラマ視聴をする習慣を思い出させてくれた。

ドラマを観る習慣を思い出させてくれた、半沢直樹は偉大だ

かにを茹でるときは海水は駄目。

http://www.umai-aomori.jp/know/sanchi-report/85.phtml

青森県野辺地町の名物 トゲグリガニを青森県のローカルテレビで特集してました。

宮川大輔さんという芸人と若手俳優の方が青森県の特産を食べる企画。

このカニ、雄が1杯500円雌が800円とか。

すごく旨そうでしたが、かにを茹でる時、甲羅を下にして、水から茹でるのはいいのですが、

茹でる水は真水半分、海水半分と言っていたような気がしました。

せっかく真水で海水中にいる腸炎ビブリオを真水で殺すのに、

(1996年から東南アジアで流行し、日本も汚染、平成6年から10年にどんと跳ね上がり食中毒患者100名前後から800名に増加、翌年厚労省が対策 現在は50件以下)

茹でる時に、また海水混ぜると、意味ないじゃん、食中毒起こさないのだろうか

と思いながら観ていました。

あれ、海水程度の塩分濃度の真水だったのか、海水混ぜたのかどっちだったんだろう。

真水に塩分を加えたほうと聞き間違えただけなら問題ないと思うのですが、

海水で洗って茹でるのは、最高に旨いんですけれども、危険だなと思った次第です。

2014年5月13日火曜日

棺姫のチャイカ ゲームRPGに似ている。

http://chaika-anime.jp



棺姫のチャイカ
まるでドラクエのようにRPG的に物語が進んでいった印象。

今季のアニメが多いのかわからないが、中世ヨーロッパをモチーフのファンタジーが多い気がする。
チャイカや、アトリエシリーズに、それでも世界は美しい等等 全部見てないからわからないが、日常系は減って、ファンタジー系増えて、現代風ファンタジーか、中世ファンタジーに分かれた印象 

チャイカの物語を観ていても、
旅する目的は、曖昧なまま、進んでいく。
一話を進める毎に、徐々に謎が解けていって旅の目的がわかる。
その謎に興味が引っかかったらアニメをけっこう楽しく観れる。

好敵手が味方になったり、物語が進むとドラクエが船を手に入れられるように
チャイカも車を手に入れられる。
町と町は、畑でも何でもなくて、単なる草原だったり森だったり。


政治体制と文明発展度はヨーロッパ近世レベルの封建領主

主人公が被差別側の忍び(サバター)出身、
戦争が集結したことで仕事が無くなって無職に。。

物語でどうしても納得がいかないのは、一大帝国が崩壊して、
分割統治されているはずのだが、
戦争からたった5年で随分と町は普通で、
領主間同士で共同政府を作れている。
暴君であり賢帝と呼ばれた皇帝の500年の治世が一体なんなのか、
いまいち5話まで観てもよくわからないので、そろそろ旅の目的を教えてほしい。
せっかくドラクエみたいな世界観なのだから。



2014年5月4日日曜日

それでも世界は美しい 古典的な少女漫画

それでも世界は回っている
http://www.ntv.co.jp/soreseka/



5話まで視聴 流し観だが。。。

舞台が砂漠のヘレニズム文化と絶対王政のペルシア文化の政体を元に、
まるで古代ローマかのような雰囲気。

王女と王様の出会いは心の底にある女子の憧れなんだろう。

白泉社、花と夢の王道に近い作品

対象者は、女子小学生から、中学生前半までかな。

あらすじは

晴れの大国、子供でありながら、王座に君臨し、政敵を粛正しつつ、

善政をひいている。性格は俺様系、そしてうちに孤独を抱えている。

その王様のもとに快活でさっぱりした小国雨の公国の第四王女様が、

婚約者として現れ、結婚して愛を深めて行き、王女の愛で王様と王女が成長していく。

二人の育む相手をおもいやる心を育み、世界を素晴らしいものにしていく

きわめて古典的な物語

たぶん、今流行っているアナと雪の女王のような驚きはない。


ワンイシューのものがたり

愛され、愛した関係の素晴らしさをこれでもかと唄う

売りは毎回組み込まれる王女の雨降しの歌。

この物語において、王国や王様、王女というのは、たんなる装飾品

主人公のヒロインが、王様とゆっくりと進めばいいと思う。

2014年5月1日木曜日

魔法科高校の劣等生 妄想すべて詰め込みましたという作品

http://mahouka.jp/


基本的に厨二アニメ
中学生が観たら面白いんじゃなかろうか。
子供から青年になるとき、いままで持っていた万能感を喪う時、
そういうエンターテイメントでの慰めも必要だったし、子供のときは楽しめた。

一応4話まで観た。
妹役の早見沙織の声が凄い好きだ。
こういう静かな声が好き。「やはり俺の青春ラブコメは間違っている」の 雪ノ下雪乃のような声

設定が沢山ある。
とある魔術の禁止目録と同一レーベル
世界観的に魔法開発が進み、魔法が実際の戦争兵器として、組み込まれた世界
国家が魔法使いを育成するために国立高校を何校も設立。
その第一高校の高校生活のはなし


主人公が最高の力を持っているが、
既存の魔法検査では検出されないので劣等生になっている

主人公は最初からチート能力持っていて、頭も切れる

だから、そのなかでの人間関係が楽しいよりも、設定の面白さ、主人公が最高の能力や知性を持っているので、全能感を楽しむというはなし(このままの話では終わらないで、主人公兄妹はたぶんそのうち苦難に巻き込まれるのだろうな。)
まだ、導入部分 入学編だから

ブログ アーカイブ