http://www.shukuwa.jp/ 宿輪先生のシネマ経済学入門 ローマの休日とユーロの謎
月に二回、宿輪純一さんは、宿輪ゼミというボランティアのような講演を開催している。
殆ど持ち出しばっかりで、マイナスになっているそうだが、いろんな事を学べる。
この本も、映画については、本当は定年後に書こうと思っていたが、
いつまで生きられるかわからない、やりたい事ができなくなるかもしれない事もある
だったら、定年まで待たずにすぐにやろうと考えて、書き始めた映画評論コラム集だそうだ。
ローマの休日に込められた意味(人の犠牲の上で成り立つ楽しみ)
アン王女は苦しい日常を送っているのだというメッセージが込められている。
1953年に公開された映画。それまでバラバラで戦争をしてしまったヨーロッパが復興の為
欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)の設立時期だったのだ。
そこにローマというヨーロッパの中心、を舞台にした映画を作られた意味があったと教えてくれる。
こういった具合に、映画の作られた時代背景とこの映画の伝えたいメッセージはいったい全体
なんなのかと言う事を事細かく説明してくれる。
もともと、「シネマ」と「ムービー」は違う。「ムービー」とは移民の国アメリカで、言葉ではなく動きで意味を伝えられる為にムービーとなったと言う事を教えてくれた人だから。
アラビアの話しやダイ・ハードと規制緩和をつなげて話すのは凄いよ。
そして、この本を読んでお母様がファッションデザイナーだと知った。
その人にちょっとネクタイが長すぎておかしいかもって言ってしまった自分て。。。。
宿輪さんが映画年間250本観ているのと、宿輪ゼミを開催しているのは、根本は愛情と情熱だよな
あ。
2010年5月29日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ラベル
自己啓発
(41)
日本社会
(30)
ライトノベル
(27)
心理
(27)
マンガ
(24)
ビジネス書
(22)
時代小説
(22)
生活の実用書
(22)
知的生産技術
(20)
アニメ
(18)
サッカー
(15)
経営者本
(15)
ももクロ、アイドル
(14)
小説
(13)
恋愛本、結婚本
(12)
歴史関係
(12)
美術、ファッション
(12)
ルポタージュ
(8)
映画
(8)
近代作家
(8)
テレビ
(6)
講演
(6)
骨折
(6)
宗教
(5)
科学入門
(4)
児童文学
(3)
国際関係
(3)
旅行
(3)
東日本大震災
(3)
経済
(3)
SF
(2)
会計
(2)
建設設備入門
(2)
神話、民話
(2)
ゲーム
(1)
哲学入門書
(1)
海外社会
(1)
舞台
(1)
詩集
(1)
都市
(1)
宿輪(本人)です。事務局サンのアカウントから書いてます。こんなに良く書いていただいて大変嬉しく思います。また宿輪ゼミにも来てくださいね!http://bit.ly/bfXIKM http://bit.ly/9X9VrT
返信削除