ラベル 建設設備入門 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 建設設備入門 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年2月1日火曜日

前田建設ファンタジー営業部 予算72億 工期6年5ヶ月 マジンガーZ地下格納庫



前田建設ファンタジー営業部 

マジンガーZ地下格納庫一式工事請け負ったら、どうやって実現させるか。

本物の大手ゼネコンが、その技術を用いて、幾らでどのくらいの工期で出来るのか。

そもそも作ることが、可能なのかどうかを検証していきながら、

様々な部署の協力を得ながら完成させていくお話。

アニメの世界にあるマジンガーZ地下格納庫を実際に造って欲しいと依頼が来たらどうなるのか

この本は自分にとっては、もう目からウロコが出てくるようなお話ばかり。


地下水の水圧や、穴をどう掘るかにも様々な工法があり、どうやって選択していくのか

実際に東京湾アクアラインを作った人間のアドバイスを貰っているから半端ない。

無理を無理と笑わないで、実際にやり遂げる形まで持って行ってしまうゼネコンマンの強さに感激した。


それとともに、日本には、でかい規模の仕事は無くなったんだなあ、昭和の開発で培った技術は

使いどころが無くなって、ファンタジー世界でしか使い道がないという日本のもの寂しさも感じてし

まったが。



でも、本当に参考になる本。アイディアに溢れている。

次々と発生する問題に対して

真摯な気持ちで謙虚にまわりの知っている人に聞くというテクニックは、マジに参考にしたい。 

2010年12月23日木曜日

建築設備の超入門バイブル



いまの仕事が設備屋さんになったので、
この本を読んで勉強した。

ものすごいわかりやすい本。

バルブの向きから、ダクト、給水、排水、図面記号から
ガス設備、空調設備、住宅環境のものなら、最初の入門として本当に役立ちました

便利すぎる本です。

1ページひとつの内容しか込められていないので、本当に大事な部分だけを描いてくれている

下の漫画も、著者自身が書いているので要点がしっかりと掴めてわかりやすい本。

これを踏まえて次のステップに進む。

この本読んで、設備の仕事がこんなにも楽しいもんなんだという幸福感感じました。

入門書とはかくの如しありたいものです。最強の一冊でした。