今更ながら発掘したサッカーの感想がみつかったので、ここに残しておく
京都のファイブバック、スリートップ作戦に驚いた
あんだけ守りを固めるチームは初めてみた。
5-2-3で、ディエゴや柳沢やドゥトラが中盤に下がってくる。そこからたて本一発で勝負仕掛けるスタイル。
これも、DFの強さがないから、DFを多めにしておいたんだろうか
対する東京は、4-4-2。赤嶺をポストマンで勝負仕掛けるスタイル。
それに加えて石川が、鈴木が走り回る。
殆どのチャンスは石川経由で生まれる
梶山10は手を広げて中盤の底でパスを要求するが、プレスがかかるとバックパス。
底が捌けるのは羨ましいが、あんなに棒立ちだと使いづらい。はしらなくても抜けるなら良いのだが、
徳永は適性ポジションではないので、どうしようもない。
前半は殆どこれといった動きなし。
羽生と、石川のポジションチェンジ
羽生が走り回るがボールは来ない。
京都は、ディエゴと、ポジションが被っている日本人選手がいたりと、三人だけで崩す意識しかない。ただ、サイドが高めなので、サイドチェンジなどは試みていた
後半。東京のサイドのポジションが上がる。ラインを高めに設定し始めた。サイドの攻防に見応えでてくる。なんにしても石川の斬り込みは、素晴らしい。
松下対京都17番。ワザと東京は17番をはなしていたのかな。あそこでは一対一が生まれてた。
バックスからたてパスで、フォワードが競り合って東京にファール。
ジャスティス岡田審判の判定に苛つき始めるファンたち
左25メートルくらいから、かべの下を通したライナーFKが決まり東京リード。韓国人の五輪代表候補らしい。
プロ初ゴール。
ようやく、京都が動く。ただ、体力の問題、暑かったので、70分以降は梶山がようやく前を向いてプレーでき始める。バックラインは、高めに、ディフェンスに入らずイケイケで攻める東京。京都の反撃は、中盤にどっしり構えるディエゴ二人三人は、もろともしないドリブル。
体力なくて、ノープレッシャーの打ち合いになる。
京都がようやくサイドを使い始めて突入するが、中の弱さはどうしてもダメで崩されずに京都敗戦。前後分断サッカーには、ボランチにスーパーがいないとどうしても、単発になる。レッズには、長谷部がいて、ワシントンがいて、ポンテがいて、個人の才能があったことがわかる。
ひきこもりは個人の才能が必要だと。
体力は、あの暑さは大変だったろう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ラベル
自己啓発
(41)
日本社会
(30)
ライトノベル
(27)
心理
(27)
マンガ
(24)
ビジネス書
(22)
時代小説
(22)
生活の実用書
(22)
知的生産技術
(20)
アニメ
(18)
サッカー
(15)
経営者本
(15)
ももクロ、アイドル
(14)
小説
(13)
恋愛本、結婚本
(12)
歴史関係
(12)
美術、ファッション
(12)
ルポタージュ
(8)
映画
(8)
近代作家
(8)
テレビ
(6)
講演
(6)
骨折
(6)
宗教
(5)
科学入門
(4)
児童文学
(3)
国際関係
(3)
旅行
(3)
東日本大震災
(3)
経済
(3)
SF
(2)
会計
(2)
建設設備入門
(2)
神話、民話
(2)
ゲーム
(1)
哲学入門書
(1)
海外社会
(1)
舞台
(1)
詩集
(1)
都市
(1)
ブログ アーカイブ
-
▼
2010
(82)
-
▼
6月
(17)
- FC東京対京都サンガ ナビスコを観ての雑感 2010.66 ナビスコグループリーグA六節
- リクルートはずっとあこがれの企業であって欲しい
- 山口組に関してのまとめて概略がわかる本
- 野崎弘樹著 の働き方
- 28歳貯金ゼロから考えるお金のこと
- モテ本案内51 モテ本世界への水先案内人
- 内海正人さんの部下に仕事を任せる術
- マネーヘッタチャン のヘッテルとフエーテル 再読
- 狂気という隣人
- 山田暢久の自伝
- あってはならないことがあってしまった という事は事実から目を背けている
- 98年の本を2010年に読んだ。
- 勉強会への入門書
- ビジネスマンの精神科 読了
- 浦和再生と 股旅フットボール 読了
- 参考になったモテ本
- 文学少女と飢え渇く幽霊
-
▼
6月
(17)
0 件のコメント:
コメントを投稿